建築仕様

プレウォール

コストを抑えながら、安心安全な住まいを作る。

大工加藤工房舎の家には、パネル工法の強度と在来軸組工法の自由度をあわせもった
プレウォールを使用しています。
プレウォールは耐震等級3相当の「強度」と「くらしの豊かさ」を両立します。

巨大地震・連続地震に耐える

地震に強い構造と、制震装置の設置によって、耐震等級3(震度6強~7の1.5倍の地震があっても倒壊しない)相当の家造りが可能です。

広々とした間取りが実現

プレウォールが建物を支えているので間取りの自由度が高く吹き抜けや大きな窓のある広々としたリビングなど、理想のお家を叶えます。

地球にも家計にも優しい

屋外の気温を伝えにくく室内の空気も漏れにくいため、必要最低限の冷暖房で生活することができます。地球に優しいことはもちろん、光熱費も節約できます!

耐震性

回り込み_505_336_001

モノコック構造

プレウォールは、軸組と床・壁パネルを組み合わせた「モノコック構造」です。モノコック構造はジャンボジェット機にも使われる一体構造のことで、外部からの荷重を全体に分散させます。 部分的なひずみやくるいが生じにくいのが特徴で、高い耐震性があります。

真壁構造

柱と柱の間に組み込んだ壁材が、本震だけでなく繰り返す余震にも備えます。

回り込み_465_336_002

制震装置「ジオフォルテ」

高減衰ゴムが地震の力をしなやかに吸収し、建物(2階)のゆれを軽減します。

[揺れを制御するしくみ]

  1. 地震が発生
  2. テコの原理を応用して、変位拡大機構が地震のエネルギーを制震ダンパーに伝える
  3. フレーム上下の制震ダンパー部の「高減衰ゴム」が伸縮し地震のエネルギーを熱エネルギーに変換して揺れを制御

耐久性

プレウォールでは一般的な住宅に使用される断熱材「グラスウール」の約2倍の断熱効果をもつ「フェノールフォーム」を採用しています。寒さの厳しい北欧で誕生したパネル工法で、高気密・高断熱が叶います。
フェノールフォームは壁の中の湿気を外に排出する「通気層」「小屋裏換気スリット」があり、内部は常に乾燥しているため、柱や土台が腐ることなく健康な状態を保ちます。雨漏りの原因ともいわれる室内と室外の気圧の差を少なくする効果もあります。
基礎の全周囲に通気スリットを設ける基礎パッキン工法で、床下の湿気を吸収することもありません。

Column2_520_260_001

プレウォール

Column2_520_260_002

他素材

プレウォールについてもっと詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

全館空調

大工加藤工房舎の家は高気密・高断熱であることから、全館空調も最小限の電力で使用することができます。
家中どこにいても夏涼しく、冬暖かいことは、快適であるだけでなく、健康やライフスタイルにも関係してきます。

img_01
すべての部屋の温度が一定であることのメリット
  • 幼児やペットのための温度管理が不要になる
  • 熱中症やヒートショックなどの心配がなくなる
  • 仕切りを少なくして、開放的な間取りにしやすい

※ヒートショック…脱衣所・浴室と浴槽に大きな温度差があることで、血圧が大きく上昇してしまう症状のこと。主に冬季に注意が必要です。

モデルハウスでも体感していただけますので、お気軽にお越しください。

パッシブエアコン

パッシブエアコンは家全体の温度を調節する空調システムです。
ダクトで床下から暖気を送ることで、直接風を当てずに心地よく部屋を温めます。
プレウォールで建物全体の断熱性を上げることで、たった100Vの電源、
1台の室外機で全ての空調をまかなうことができ、省エネルギー化も期待できます。

7eca7d2f-12d7-4f9b-a18e-e2c35a8a7201

パッシブエアコン

室温のムラが少なく、床暖房で床表面の温度が高くなります。
気流もほぼなく、風が直接体に当たりません。

ea6d1895-02f2-4d9f-9f52-5220675da00f

壁掛けエアコン

室内に大きな温度のムラが生じています。場所による温度差は不快要素の一因です。床温度は低く、足元が冷えてしまいます。

〈解析条件〉外気温 5℃ 投入熱量 2300W PassivAircon 風量 720㎡/h 壁掛けエアコン風量 360㎡/h×2
〈建物仕様〉木造二階建て 床面積 98㎡ 外皮平均熱貫流率 UA値 0.46W/㎡k

価格例

1坪あたり、40万円台~可能です。(35坪以上)
※モデルハウスの仕様の場合、1坪あたり60万円となります。

 

なぜ、コストを抑えられるの?
  • 代表の加藤自身が営業をしているため、営業マンの人件費がかかりません。
  • 代表・加藤の自宅をモデルハウス「お大工さんの住む家」として開放していますので、余分なモデルハウスの建築費・維持費がかかっていません。(お気軽にお越しください!)
  • 自社に設計士や大工、職人がおり、下請け業者への中間マージンがありません。 

だから、無垢材・天然素材のお家をお得に建てられるのです!

予算に合わせてご提案をしますので、一度ご相談ください。

TOP